求人情報JOB INFORMATION

真心を込めたプロセスで、お客様に感動をお届けし、 地域に暮らす人々の豊かな毎日を創造するために私たちは多くの仲間を募集しております。

メッセージ

当社が社員に期待しているのは、お客様の表⾯的なニーズではなく、その裏側にある潜在的なニーズが何であるかを理解し提案を進める能⼒です。これは、営業職でも主に社内で勤務する業務職でも変わりません。
私たちが⽬指す商品・サービスは、お客様にとって本当に価値のあるものを提供することです。そのため、お客様から発せられる⾔葉や⽂章に込められている潜在的なニーズを⾒抜く⼒が必要になります。「安い」はコストなのかプライスなのか。「利益」は付加価値なのか⽣産性なのか。これらの課題を解決するために、私たちはパッケージや省⼒化、受発注・物流改善などを提案していきます。 ⼊社仕⽴てのころの、当社の商品やサービスを全く知らない中での提案は難しいですが、まずは物事をどう捉えるのか。お客様の潜在的なニーズである本質を掴むことができれば、後は会社であなたをサポートします。 ⼼配はいりません。当社の社員も、ほとんどが⼊社後に⾒⽅を学んでいます。 こんな仕事に興味のある⽅、当社で⼀緒にやってみませんか。 ⼼よりご応募をお待ちしています。

社員の声

  • 社員の声 01

    人と話すことが苦手だった、
    そんな自分がお客様の相談役に
    なりたいと決めた。

    2014年11月新卒入社

    営業部  営業一課  主任栗川 真彦

    入社を決めた理由は?
    学生時代に関東地方の飲食店でアルパイトをしていたことがあり、その時から「食」に興味をもっていました。Uターンで新潟に戻って来た際に、「食」に関われる仕事はないかなと探していたところ泉商事を見つけて、1発でここだと思いました。
    新卒から10年、これまでで一番大変だったこと
    嬉しかったことはありますか。
    私は元々人と話すことが得意ではありませんでした。それなのに営業という職種なのですが(笑) 。一番大変なことはお客様とのコミュニケーションかなと思います。
    入社後は上司の背中を見ながら、営業中の雰囲気や包材の知識など、メモをたくさん取っては覚えての繰り返しで、お客様が本当に求めているのはなにか、その背景を考えて営業をするようになり、お客様が求めている事の本質を理解して、そこに向けての提案をしたいと思えてきたのがここ3年くらいです。
    嬉しかったことでいうと、今でもうれしい気持ちに変わりはないのですが、自分が提案した商品が店頭に並んでいる光景を見たときです。本当によかったと思い、次の提案の活力に繋がっていると感じます。
    今後の目標や夢を教えてください。
    お客様と打ち解けあった関係を築いて、どんどんとお客様の相談役になっていきたいと思っています。毎朝新聞を読んで社会情勢や地域情報などを収集して引き出しを増やしています。そのせいもあって、お客様に対して一歩踏み込んだコミュニケーションができるようになってきたと思います。以前はその場で聞けなかったことで後からモヤモヤした経験が多々ありました。それを払拭できるようにして、一歩踏み込んだことに挑戦していきたいですね。それが、結局お客様から頼られることにも繋がると思います。
  • 社員の声 01

    人と話すことが苦手だった、
    そんな自分がお客様の相談役に
    なりたいと決めた。

    2014年11月新卒入社

    営業部  営業一課  主任栗川 真彦

    入社を決めた理由は?
    学生時代に関東地方の飲食店でアルパイトをしていたことがあり、その時から「食」に興味をもっていました。Uターンで新潟に戻って来た際に、「食」に関われる仕事はないかなと探していたところ泉商事を見つけて、1発でここだと思いました。
    新卒から10年、これまでで一番大変だったこと
    嬉しかったことはありますか。
    私は元々人と話すことが得意ではありませんでした。それなのに営業という職種なのですが(笑) 。一番大変なことはお客様とのコミュニケーションかなと思います。
    入社後は上司の背中を見ながら、営業中の雰囲気や包材の知識など、メモをたくさん取っては覚えての繰り返しで、お客様が本当に求めているのはなにか、その背景を考えて営業をするようになり、お客様が求めている事の本質を理解して、そこに向けての提案をしたいと思えてきたのがここ3年くらいです。
    嬉しかったことでいうと、今でもうれしい気持ちに変わりはないのですが、自分が提案した商品が店頭に並んでいる光景を見たときです。本当によかったと思い、次の提案の活力に繋がっていると感じます。
    今後の目標や夢を教えてください。
    お客様と打ち解けあった関係を築いて、どんどんとお客様の相談役になっていきたいと思っています。毎朝新聞を読んで社会情勢や地域情報などを収集して引き出しを増やしています。そのせいもあって、お客様に対して一歩踏み込んだコミュニケーションができるようになってきたと思います。以前はその場で聞けなかったことで後からモヤモヤした経験が多々ありました。それを払拭できるようにして、一歩踏み込んだことに挑戦していきたいですね。それが、結局お客様から頼られることにも繋がると思います。
  • 社員の声 02

    お客様に不誠実な
    営業はしたくない
    目標は営業部長

    2021年2月第二新卒入社

    営業部  営業一課星  龍志

    なぜ転職を?
    以前はメディア関係の仕事をしていました。業界が下火になっていく感じがして不安になり、世の中から必要とされ続ける商材を扱っている会社はないかなと思ったのがきっかけで泉商事に入社しました。
    入社から3年ですね。気を付けていることや、
    現在感じていることをおしえてください。
    気を付けていることは、常にお客様に誠実であることです。
    誠実な仕事とは、お客様の背景にある本来の目的をよく理解して行うことなど、当社の営業部長からはいつも教授してもらっています。お客様は様々な背景を持っているので、常に同じことはなく、日々が楽しいですし、会社の雰囲気も良いのですごく働きやすいです。
    以前はBtoCの営業でしたが、現在はBtoBの営業になります。最初は戸惑いましたが、私にはBtoBがあっていると感じています。一歩踏み込んで話ができるところもその一因だと思います。何かをしたいと考えているお客様が多いので、それに向けての解決策をお客様と共に考えていくことに、やりがいを感じています。
    今後の目標や夢を教えてください。
    現在も気を付けていますが、お客様に対して誠実に向き合い続けたいですね。また、営業部長を目指して日々仕事をしていきたいです。そして、現状に満足はしたくないと思っています。お客様から「今までよりも良くなったよ」といわれることを目標にして、次はもっと良いものをと、常に自分を超え続けていきたいです。
  • 社員の声 02

    お客様に不誠実な
    営業はしたくない
    目標は営業部長

    2021年2月第二新卒入社

    営業部  営業一課星  龍志

    なぜ転職を?
    以前はメディア関係の仕事をしていました。業界が下火になっていく感じがして不安になり、世の中から必要とされ続ける商材を扱っている会社はないかなと思ったのがきっかけで泉商事に入社しました。
    入社から3年ですね。気を付けていることや、
    現在感じていることをおしえてください。
    気を付けていることは、常にお客様に誠実であることです。
    誠実な仕事とは、お客様の背景にある本来の目的をよく理解して行うことなど、当社の営業部長からはいつも教授してもらっています。お客様は様々な背景を持っているので、常に同じことはなく、日々が楽しいですし、会社の雰囲気も良いのですごく働きやすいです。
    以前はBtoCの営業でしたが、現在はBtoBの営業になります。最初は戸惑いましたが、私にはBtoBがあっていると感じています。一歩踏み込んで話ができるところもその一因だと思います。何かをしたいと考えているお客様が多いので、それに向けての解決策をお客様と共に考えていくことに、やりがいを感じています。
    今後の目標や夢を教えてください。
    現在も気を付けていますが、お客様に対して誠実に向き合い続けたいですね。また、営業部長を目指して日々仕事をしていきたいです。そして、現状に満足はしたくないと思っています。お客様から「今までよりも良くなったよ」といわれることを目標にして、次はもっと良いものをと、常に自分を超え続けていきたいです。
  • 社員の声 03

    パートから正社員に、
    新しい部署で1年で1人前になる

    2020年10月パート入社

    2024年5月正社員へ

    営業部高橋 千恵

    入社を決めた理由は?
    夫のUターンを機に新潟に来ました。その頃は子供が小さかったので、短時間勤務で自宅から近いところを探していたところ、泉商事のパート求人が目に留まり応募をしました。
    パートからフルタイムは泉商事にとっては
    設立以来初めてのこと
    なぜ、フルタイム社員になったのですか?
    パートの時は、ピッキングという仕事をしていました。お客様向けに出荷する商品を倉庫内でピックアップして行先別に箱に詰める作業です。入社して4年が経ったころ、子供が大きくなり長時間の勤務が可能になりました。当社でのパートの時間は限られていたので、転職を考えていたところ、会社の方から、それならばフルタイム社員にならないかと誘いをうけて決めました。本当に会社には感謝しています。
    今後の目標や夢を教えてください。
    私はパートから業務部へ移動して日が浅いために、覚えることがまだたくさんあります。なので一年間で一人前になれるように頑張りたいです。パートの時はお客様の顔が見えづらい中で仕事をしていましたが、現在はお客様と直接やり取りをしていますのでお客様との距離がより近くなった気がします。そのため、お客様からの年間受注スケジュールなどを見極めることができるのではないかと思っており、この一年間の課題にしていきます。
    与えられた仕事は責任をもって遂行していきたいですし、それ以上の仕事をこなして、会社に貢献したいです。
  • 社員の声 03

    パートから正社員に、
    新しい部署で1年で1人前になる

    2020年10月パート入社

    2024年5月正社員へ

    営業部高橋 千恵

    入社を決めた理由は?
    夫のUターンを機に新潟に来ました。その頃は子供が小さかったので、短時間勤務で自宅から近いところを探していたところ、泉商事のパート求人が目に留まり応募をしました。
    パートからフルタイムは泉商事にとっては
    設立以来初めてのこと
    なぜ、フルタイム社員になったのですか?
    パートの時は、ピッキングという仕事をしていました。お客様向けに出荷する商品を倉庫内でピックアップして行先別に箱に詰める作業です。入社して4年が経ったころ、子供が大きくなり長時間の勤務が可能になりました。当社でのパートの時間は限られていたので、転職を考えていたところ、会社の方から、それならばフルタイム社員にならないかと誘いをうけて決めました。本当に会社には感謝しています。
    今後の目標や夢を教えてください。
    私はパートから業務部へ移動して日が浅いために、覚えることがまだたくさんあります。なので一年間で一人前になれるように頑張りたいです。パートの時はお客様の顔が見えづらい中で仕事をしていましたが、現在はお客様と直接やり取りをしていますのでお客様との距離がより近くなった気がします。そのため、お客様からの年間受注スケジュールなどを見極めることができるのではないかと思っており、この一年間の課題にしていきます。
    与えられた仕事は責任をもって遂行していきたいですし、それ以上の仕事をこなして、会社に貢献したいです。